2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

鈴木謙介『カーニヴァル化する社会』講談社現代新書 購入。 ニート、管理社会、ケータイ、と、ぜんぜん違う話が一冊に。 今2章まで読んだ。一冊で3度4度おいしい?

実家から、カップラーメンにまじって妹が作ってくれたケーキが届く。 うまし。

と、昨日決意してからやましさの下でビールを飲む2日間であった。 うう。

改 ビールを飲んで走る

一日、ちゃんと過ごしたかどうかを、ビール一缶やましさなく飲めるかどうかで判断することに昨日から決めた。 ビール分働いたと実感するのは難しいことだ。 実は、働いたことと対価をもらいすぎている人も多いのではないかと、ビール一缶分の実感は教えてく…

今日は斉 藤貴 男を見た。

sens-public.org http://www.sens-public.org/ぱっと見て何年にかかれたものか不明。 Autin Gauthier, Gabriel Tarde ou les ressorts psychologiques de la guerre http://www.sens-public.org/article_paru3.php3?id_article=133

改・改

何でも「障害者自立支援法」というのが通りそうで、 勉強会に参加して聞いた限りでは問題があるみたい。 とりあえず、お金がない人もいるであろう当事者から「サービスをうけてるんだから」という理由でその対価をとるのが正しいとは、直感的に、思えない、…

ガク シンからの逃避行でいくつか。 ラッツァラートについて書いてあるサイト(英語) http://www.generation-online.org/p/plazzarato.htm 元サイト:generation online http://www.generation-online.org/index.htmラッツァラートについてのサイト2(仏語…

村澤真保呂さんの「模倣、あるいは社会の昇華 ─ ガブリエル・タルド『模倣の法則』をめぐって(1)」『Becoming』BC出版 2005年3月 がとても参考になります。『Becoming』HP http://homepage3.nifty.com/BC/T1.htm

最近はガ クシ ンにずっとかかりきり。

院生の友人に教えてもらう。 赤間啓之「SFと実践」『ゼロ・ビットの世界』所収。 『未来史の断片』について結構詳しく書いてある。 今村仁司『群衆 モンスターの誕生』においても少し触れられていたが、 赤間氏のものが日本語の文献では一番詳しい、はず。

ギデンズ『社会学第4版』而立書房 新版を見つけたので購入。

学部のときのゼミの友人とばったり再会。 会った場所の近所の喫茶店に行く。 そこは、町屋を利用して(というかそのまま)喫茶店にしてあって、若い人がやってる。常連そうな年配の方がたくさんおられた。 陽だまりのようなよい雰囲気の中、友人から鍼灸の話…

吾妻ひでお 『失踪日記』 必読。 行方不明になった課程博士取得者は、「取材旅行」にでかけてるんだよ、、、間違いないって!吾妻ひでお - Wikipedia

Fly the Flagというライブイベントに行く。 忌野清志郎が神であった。

コリン・ビーヴァン著 茂木健訳 2005[2001] 『指紋を発見した男――ヘンリー・フォールズと犯罪科学捜査の夜明け』主婦の友社 購入。 見てきたように書いてある箇所もあって、少しうさんくさげな雰囲気もあるけれど、それだけに楽しく読める。参考文献をあげて…